kana-kobo
広報
KANAMONO工房
blog
LONGUE QUEUE
ブログ
 
KANAMONO工房   LONGUE QUEUE  
topimage

2023-12

ニューススクランブル - 2008.06.12 Thu

今日は、ニューススクランブルの取材がありました。

いやー、おもしろかった!

明日、6時過ぎからどこかで放送されるそうなので
関西の方、見てくださいね~。

詳しくは放送後にねー。
スポンサーサイト



2008国際ウェルディングショー - 2008.04.09 Wed

今日、4月9日からインテックス大阪で開催中の
2008国際ウェルディングショー
に行ってきました。
(↑HPから事前登録すると入場無料です)

本格的な溶接業界の国際展示で、最新の溶接に関する技術を
目の当たりに体験する事が出来ます。

やはり、今般のトレンドはロボット。
溶接に興味のない人でも見て楽しめるのではないでしょうか。

さて、目的のメインは、小宮賢人氏率いるスパッタアースの溶接ライブ!

『矛盾』をテーマにした鉄作品をチームで作り上げてます。

スパッタアース


物作り、溶接に興味のある方、是非脚を運んでみてください!!

職人達は、壊れるモノはつくりません!
くっつけたモノはそう簡単に離れないのが溶接やからね。


中華そば 源さん! - 2008.04.04 Fri

今日は、いつになく早く家に帰った。
何気にTVを見ていると「魔法のレストラン」で
玉造の中華そば「源さん」を寛平ちゃんとモモコさんが紹介していた。

ケンコバがすべらない話で
「同業者と間違えられて追い出された怖い店主の店」と言った店で
寛平ちゃんが怖々店内へ・・・。

その店主の顔を見てびっくり!
昔仲良くしていた兄ちゃんやった!!
懐かしい豪快な笑い声を見て懐かしいやら嬉しいやら。
ヨメさんに「早よ来てみ~っ!」って呼んで
見入ってしまいました。

そのラーメンは僕が10代の頃に親しんだ味で
今は「高井田系」と呼ばれる極太麺の濃いめの醤油ラーメン。
兄ちゃんは、その高井田系ラーメンを研究し自分のモノにしていた。
そのラーメンを場所を変え、作り続け、繁盛店に仕上げてしまったのだ。

居ても立ってもいられず、食べに行ってきました。
何十年ぶりの再会か?わからないくらいやったけど
元気でパワフルな兄ちゃんは昔のままでした。

並が500円、大が650円の安さと
相変わらずの超極太麺と濃いめで、
且つあっさりしたスープは絶品でした。
※餃子もうまかった。

源さん


そこら辺の柔なラーメンとは違います。
あごの弱い人は食べれまへんで~^^。

中華そば 源さん
大阪市東成区玉津1-1-36
(中本病院のすぐ近くの角です。)

ヨコハマ、カマクラ、ツキノアカリ~ - 2008.03.31 Mon

横浜の大黒ふ頭へお仕事。

できたての新名神を通っていきました。
当然、道はきれいで快適&距離も短くなりました。

でもね~、出来たてやのに東名阪との合流地点で工事。
しかも、1車線・・・・・。
そら混むっちゅうねん!

まあ、しかし順調に仕事は終わり鎌倉の鉄職人さんの所に寄ってみた。
おみやげはこれ。

月のあかり
月のあかり

大阪のおっちゃんが〆にはこれを歌う!と言うあの名曲。
これが焼酎になったとなれば黙っている訳にはいきまへん。
美味かったな~。(銘品唐揚げには負けるけど^^)

関西の若手芸人さーん。
笑いの自信を失ってたら、是非鎌倉の関西人を訪ねてみぃ~。

ちょっと、疲れたでー。 - 2007.09.17 Mon

しばらく怒濤の日々でした・・・。

まずは、友人のサイトからの依頼で
ある建築事務所から模型の製作をすることに。
不可能な日程だったので何度かお断りしたんやけど・・・。

何とか現場を収めるのが仕事と言うもので
納期を踏まえて色々と提案、ムリな事の変更、間違いの訂正など
三位一体にならないと絶対に不可能な案件だった。

何が一番しんどかったか?
キャッチボールが出来なかった事。
一生懸命、胸をめがけて投げても、外野へ転がるし
拾いに行った別の人がこっちへ投げ返すも
肩が弱くて全く届かない。

最後は、無理矢理収める方向に持って行ったけれど
8日間と半日、目一杯やった。

お陰様で騒音の苦情も来るしな~。
「段取り八分」っちゅう言葉、覚えとってやー。

第26回建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展
SDレビュー

マーキー

ゆっくり準備して向かう予定やった横浜出張。
結局、夜中に走る羽目になってしまう。
向かうはベイサイドマリーナ。
今回の案件は、かなり難しくてシビアで
かなり高価なお船のカスタムの為の型取り。
時々、雨で中断しながら1日目終了。

選ぶ余裕もなくとったビジネスホテルは、残念ながら安眠できず。
2日目も雨と格闘しながらほぼ完了に近づく。
夜は鎌倉の友人宅のお世話なり、予想通りあまり眠れず^^。
そのかわり、パワーをチャージしたので、3日目のお仕事。

さすがに、帰りはしんどかったな~。
帰りの道中に得意先から電話で「納期がないねんけど、何とか助けてー」って。
無事、本日納品を終えて、どっと疲れが出てきた。

明日はゆっくりしようと思ってたんやけど
お山で集まる豪華食事会を急遽やるというので参加する事に。
しんどいけど、山の空気と楽しい人達に癒されに行ってきますかね~。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

かなものや

Author:かなものや

大阪、守口市(花博公園の近く)で別注金物、アイアン製品の製作、施工、溶接機の販売、一般向け溶接教室をしています。
手仕事のアトリエ『LONGUE QUEUE』もよろしく。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

リンク

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード