煤色 - 2011.09.27 Tue
ここのブログは放置状態ですみません。
元々、機会が有ればやっていたのですが
最近、黒皮の鉄を素地で使ったり、蜜蝋やクリア塗装で仕上げる仕事が多くなっています。
特にアイアン家具とかと言って安直にアングルで枠を組んで
古木材を組み合わせただけのテーブルやシェルフをよく見かけます。
やっぱり、かなものやを名乗る以上それはあんまりしたくない。
もちろん、その場のテイストやご依頼で納得いく物は製作させていただきますが
良い物を作りたいですものね。
そこで以前ワンコの手作り雑貨をやっていたLONGUE QUEUEの店舗を
改装し、ショールーム的なSALONとするべく改装を始めました。
同時に新サイトも予定しています。
まずはブログとツイッターの中間的なTumblrを使って新ブログを始めました。
新サイトの名称は 「susuiro」 煤色 すすいろ です。
鉄を中心にステンレスなどの素材も飾りすぎずシンプルで
でもきっちり作られた製品を目指しています。
エイジングやアンティーク、又は無機質なかっこいい空間など
施工事例や、店舗の進捗状況などお知らせしていきますので
よろしくお願いいたします。
元々、機会が有ればやっていたのですが
最近、黒皮の鉄を素地で使ったり、蜜蝋やクリア塗装で仕上げる仕事が多くなっています。
特にアイアン家具とかと言って安直にアングルで枠を組んで
古木材を組み合わせただけのテーブルやシェルフをよく見かけます。
やっぱり、かなものやを名乗る以上それはあんまりしたくない。
もちろん、その場のテイストやご依頼で納得いく物は製作させていただきますが
良い物を作りたいですものね。
そこで以前ワンコの手作り雑貨をやっていたLONGUE QUEUEの店舗を
改装し、ショールーム的なSALONとするべく改装を始めました。
同時に新サイトも予定しています。
まずはブログとツイッターの中間的なTumblrを使って新ブログを始めました。
新サイトの名称は 「susuiro」 煤色 すすいろ です。
鉄を中心にステンレスなどの素材も飾りすぎずシンプルで
でもきっちり作られた製品を目指しています。
エイジングやアンティーク、又は無機質なかっこいい空間など
施工事例や、店舗の進捗状況などお知らせしていきますので
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
父の日 - 2011.06.19 Sun
働く - 2011.03.15 Tue
仕事が重なり、眠れないほど忙しかったり
困った人から仕事依頼が来たりしている間に
大きな地震が起こりました。
被災されてた、されている方々へ心よりお見舞い申し上げます。
節電、義援金など、ここにいて出来る事をしっかりやって
阪神の時の記憶にさらにいつまでも記憶に残し
今与えられた仕事をしっかり頑張ろう。
放射性物質、赤ちゃんや妊婦さんが心配です。
逃げられる方は逃げ、そうできない方は表に出ず
飲み物、食べ物にも気をつけて下さい。
よろしくお願いいたします。
困った人から仕事依頼が来たりしている間に
大きな地震が起こりました。
被災されてた、されている方々へ心よりお見舞い申し上げます。
節電、義援金など、ここにいて出来る事をしっかりやって
阪神の時の記憶にさらにいつまでも記憶に残し
今与えられた仕事をしっかり頑張ろう。
放射性物質、赤ちゃんや妊婦さんが心配です。
逃げられる方は逃げ、そうできない方は表に出ず
飲み物、食べ物にも気をつけて下さい。
よろしくお願いいたします。
束の間の休息 - 2011.03.01 Tue
1月に入った時は何もスケジュールがなかったのに
寝る間もないほどになってしまった・・・。
そんな中、行ってみたかったギャラリーで
イーゼル芸術工房のライブがあると言う事で
少しだけ時間を割いて行ってきました。
一日だけのBar。ステムギャラリー。
港区海岸通の商船三井築港ビルはレトロなビル。
バイクに乗っていた頃は、よく築港まで走ったもんだ。
だけどその頃はそんな建物や町並みは気にした事はなかった。
無数のキャンドルで飾られた玄関を入って
既に始まっていたイーゼルのライブを聴きながら
プレートとビールでほっこり。
身体の疲れは癒されないけれど
心は一杯癒されました。

寝る間もないほどになってしまった・・・。
そんな中、行ってみたかったギャラリーで
イーゼル芸術工房のライブがあると言う事で
少しだけ時間を割いて行ってきました。
一日だけのBar。ステムギャラリー。
港区海岸通の商船三井築港ビルはレトロなビル。
バイクに乗っていた頃は、よく築港まで走ったもんだ。
だけどその頃はそんな建物や町並みは気にした事はなかった。
無数のキャンドルで飾られた玄関を入って
既に始まっていたイーゼルのライブを聴きながら
プレートとビールでほっこり。
身体の疲れは癒されないけれど
心は一杯癒されました。
