kana-kobo
広報
KANAMONO工房
blog
LONGUE QUEUE
ブログ
 
KANAMONO工房   LONGUE QUEUE  
topimage

2008-09

わんこのネームプレート - 2008.09.27 Sat

ネットからのご注文でした。

バーニーズの「GENTAくん」です。

メールだけのやりとりはとても不安で
わんちゃんのイメージが湧かないと、うまく表現できないし・・・。

でも、イメージをふくらませて可愛くできました~。
ネームプレートGENTAくん

ステンレスの板にTIG溶接で溶加棒を加えながら
文字を作っていきます。
今回はナチュラル仕様の依頼なので
焼け色のままで仕上げます。
焼け色のままと言う事は、修正が出来ません。
失敗すると一からやり直しなので
形を整えながら、フリ-ハンドで描いて(溶接)いきます。

文字が出来たら、バランスを見てホネ形に切ります。
注文次第でどんな形にも自由に出来ます。
なんせ、ノコ盤で手切りですから。

そして、丸座にポンチでオーナー名とTEL番号を打って
やはり溶接で合体です。

うちのわんこは数年使っているけどちぎれたりしません。
BOBが生きていた頃には何度このプレートで助かったか?

迷子防止に丈夫でオリジナルなネームプレートはいかが?

スポンサーサイト



リペアつながり - 2008.09.23 Tue

最近、金物の修理関連が偶然にリンクしています。

かなり前から、修理には力を入れていたけれど
改めて探してみると溶接による金物やステンレスの修理を
しているところが結構あってビックリ!

でもねー、ステンレスを触っている職人なら
かなりの確率で修理が出来ます。
あとは、進んで出張する気があるか?
出張に向いた道具を持っているか?
現場に沿った仕事が出来るセンスがあるか?
が問題です。

他店に対抗する自信ありますよー。
お気軽にご相談ください。

問い合わせがあったので、工房の流し台の凹みを修理してみました。

シンク修理前シンク修理後

    修理前           修理後

あんまり考えずに写真を撮ったんで写り込みがひどいですなー・・・。
また、色々とプレゼンしてみますね。

そして、『ecocolo』というエコに特化した雑誌に載せていただきました。
なんと、表紙がキョンキョン!ナチュラルな服もお似合いで~^^
ECOCOLO表紙ECOCOLO記事

テーマは「台所道具」のコーナー内で「捨てる前にここへ相談」です。
以前、ポットの修理したっけな→ココ

ハンズの渋谷店と並んでいます。
初めて行ったハンズは渋谷店で、ショックと感動でいっぱいやったなー。
なーんて、思い出しましたとさ。

台所用品でも、使い込んで愛着のあるモノなんて捨てられませんものね。
出来る限り修理。
無理ならオブジェやランプシェードに改造とかね。
シャビーな感じが出てイイかも?

エコの3Rに追加してRepairのR
本当のエコだと思いませんか?






読売ザKANSAI - 2008.09.02 Tue

CS放送の「読売ザKANSAI」で
溶接教室の取材がありました。
放送日は、過ぎてしまったけど9月2日の午前10時30分
からと4日の午後5時5分からの「読売ザKANSAI」です。

CS見れなーい!と言う方、うちも見れません^^。

Webサイトでも配信されています。↓
http://osaka.yomiuri.co.jp/movie/

数少ないセレブなお友達にも協力していただきました。
びじんな奥さんをチェックチェック~。

機材の宣伝をする予定ではなかったのですが・・・。

紹介された中で、これはPRO向きですが
住友3Mの遮光面は優れものです!

何と言っても帽体が軽い。
自動遮光の誤作動が少ない。
デザインがかなりカッコイイ!

溶接や加工の機材の相談受けますよー。
本音で答えさせていただきます!


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

かなものや

Author:かなものや

大阪、守口市(花博公園の近く)で別注金物、アイアン製品の製作、施工、溶接機の販売、一般向け溶接教室をしています。
手仕事のアトリエ『LONGUE QUEUE』もよろしく。

カレンダー

08 | 2008/09 | 10
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

最近の記事

リンク

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2ブログランキング

FC2ブログランキング

ブログ内検索

RSSフィード