MOTTAINAI ~ - 2009.02.24 Tue
TVで紹介される事で、溶接教室以外にも、「こんな所に頼めばええんや」って
「こんなの作れますか?」
「壊れて困ってるんですけど、直せますか?」
とよく言われるようになりました。
ある時は、有名ブランドの紳士用のベルトのバックル。
リバーシブル対応で、面白い構造やけど
肝心の付け根から外れてしまう、どう見ても欠陥構造。
真鍮が多いと思うのですが、幸いアルミ製だったんで
TIG溶接でガッチリ止めてしまいました。
輸入元も、出来ませんの一点張りで、捨てずに済んで良かった良かった。
ある時は、お気に入りのアタッシュケースの取っ手が壊れて
鞄屋さんに言っても、直せないんですと相談。
修理が無理でも、他の取っ手を付ければ直るし
溶接で直れば、事は簡単。
で、持ってきてもらったんですが・・・。
土台も、取っ手もアルミの鋳造品で取っ手は薄くてペラペラ。
回転部分がちぎれてしまってました。

まず、溶接で固定してしまおうと言う事でチャレンジしたけど
薄いのと合金みたいで、うまくいかない。
ここで、諦めたらKANAMONO工房として、男がすたる・・・。
いや、なんか悔しいし・・・。
で、ステンレスのパイプとフラットバーを使って、速攻でSUS製取っ手完成!


元のんより、格好ええやーん。
「何故か気に入ってしまって、捨てたくなかったんです。」
の言葉に職人の気持ちが動かされました。(そんなたいそうでもないか^^)
もったいない。
直せる物なら大切に使ってあげてねー。
「こんなの作れますか?」
「壊れて困ってるんですけど、直せますか?」
とよく言われるようになりました。
ある時は、有名ブランドの紳士用のベルトのバックル。
リバーシブル対応で、面白い構造やけど
肝心の付け根から外れてしまう、どう見ても欠陥構造。
真鍮が多いと思うのですが、幸いアルミ製だったんで
TIG溶接でガッチリ止めてしまいました。
輸入元も、出来ませんの一点張りで、捨てずに済んで良かった良かった。
ある時は、お気に入りのアタッシュケースの取っ手が壊れて
鞄屋さんに言っても、直せないんですと相談。
修理が無理でも、他の取っ手を付ければ直るし
溶接で直れば、事は簡単。
で、持ってきてもらったんですが・・・。
土台も、取っ手もアルミの鋳造品で取っ手は薄くてペラペラ。
回転部分がちぎれてしまってました。

まず、溶接で固定してしまおうと言う事でチャレンジしたけど
薄いのと合金みたいで、うまくいかない。
ここで、諦めたらKANAMONO工房として、男がすたる・・・。
いや、なんか悔しいし・・・。
で、ステンレスのパイプとフラットバーを使って、速攻でSUS製取っ手完成!


元のんより、格好ええやーん。
「何故か気に入ってしまって、捨てたくなかったんです。」
の言葉に職人の気持ちが動かされました。(そんなたいそうでもないか^^)
もったいない。
直せる物なら大切に使ってあげてねー。
スポンサーサイト
ぞくぞくと溶接体験~ - 2009.02.14 Sat
ぞくぞくと、溶接、アイアン雑貨の体験教室に来られています。
それぞれの個性が、ほんまにおもしろいです。
Muさんの帽子のハンガーです。土台は蝶です。
彼女のTさんのアクセサリースタンドは
頭にハートのトレイが付いています。
Kさん、今度は、庭を飾って下さいね。
Hさん、軍手を破りながら頑張ってました。フォトクリップのスタンドです。
画像ではわからないけど、お猿がぶら下がっています。
Seさんのブックエンド。デザインかわいいでしょ~。
近々、結婚されるSくん。
お友達へのお返しに手作りの物をあげたい。
熱い思いのこもった作品は、男友達にハンガーと
3人家族の友達に↓フォトクリップのスタンド。

お祝い事なので、刻印をサービス。
二人、楽しいカップルが来てくれたのに、写真忘れてた・・・。
ほとんど3ミリの針金のような丸棒で、色んなかたちの作品が生まれます。
はっきり言って、不器用な人も器用な人も・・・
完成すれば、全く遜色ないところが面白い。
お決まりじゃなく、出来る限り、自由な形態で続けたいですね。
それぞれの個性が、ほんまにおもしろいです。


頭にハートのトレイが付いています。


画像ではわからないけど、お猿がぶら下がっています。


お友達へのお返しに手作りの物をあげたい。
熱い思いのこもった作品は、男友達にハンガーと
3人家族の友達に↓フォトクリップのスタンド。


二人、楽しいカップルが来てくれたのに、写真忘れてた・・・。
ほとんど3ミリの針金のような丸棒で、色んなかたちの作品が生まれます。
はっきり言って、不器用な人も器用な人も・・・
完成すれば、全く遜色ないところが面白い。
お決まりじゃなく、出来る限り、自由な形態で続けたいですね。
美大の学生さん - 2009.02.14 Sat
お友達の阪井金属さん経由で送られてきた図面から
見積もりから製作させていただきました。
図面の仕様は、とても難しくてコストがかかる状態。
何かの機械をイメージしました。
でも、学生さんなので、安く上げてあげたいと
いつものお人好し^^の阪井さん。
じゃあ、学生さんと直接お話を聞いてみましょう。
と言う事で、僕の提案通りで製作しました。
おそらく、最初の図面よりコスト1/3にはなったかなー?

LEDを使ったスタンドだそうです。
どこかに、面白い試みをしているんでしょう。
今度は、100%自分の手で製作チャレンジするんやでー!
そう言う経験が、図面に活かされるからね。
見積もりから製作させていただきました。
図面の仕様は、とても難しくてコストがかかる状態。
何かの機械をイメージしました。
でも、学生さんなので、安く上げてあげたいと
いつものお人好し^^の阪井さん。
じゃあ、学生さんと直接お話を聞いてみましょう。
と言う事で、僕の提案通りで製作しました。
おそらく、最初の図面よりコスト1/3にはなったかなー?

LEDを使ったスタンドだそうです。
どこかに、面白い試みをしているんでしょう。
今度は、100%自分の手で製作チャレンジするんやでー!
そう言う経験が、図面に活かされるからね。