後付けオートロックの取り付け - 2009.08.10 Mon
ある、オフィスビルの勝手口の鉄扉の電気錠が調子が悪くなり
今、プッシュしている「アイタッチスリムMadoka」を取り付けました。

元の電気錠の大きさや穴の位置が違うので
ステンレスのプレートをリベット止めしました。
交換用のキーケース(本締まり錠)を電気錠サイズに
工房で加工し、現場ではビスのみで取り付くようにしました。

仕上がりも良く、現場での作業時間もかなり短縮できます。

部屋内から見るとこんな感じです。
乾電池式なので配線工事不要で、
解錠には、
◎テンキーによる暗証番号
◎ICカード(付属の物や、フェリカ、ピタパなどいろんなカードが使えます)
◎携帯電話のおサイフ機能
などで、キーレスで開けられます。
もちろん、閉めると自動でロックされます。
アイフォンのような格好いい外観と確かな作りで
かなりのおすすめ商品です。
詳細、お求めは i-tobira.com まで!!
今、プッシュしている「アイタッチスリムMadoka」を取り付けました。

元の電気錠の大きさや穴の位置が違うので
ステンレスのプレートをリベット止めしました。
交換用のキーケース(本締まり錠)を電気錠サイズに
工房で加工し、現場ではビスのみで取り付くようにしました。

仕上がりも良く、現場での作業時間もかなり短縮できます。

部屋内から見るとこんな感じです。
乾電池式なので配線工事不要で、
解錠には、
◎テンキーによる暗証番号
◎ICカード(付属の物や、フェリカ、ピタパなどいろんなカードが使えます)
◎携帯電話のおサイフ機能
などで、キーレスで開けられます。
もちろん、閉めると自動でロックされます。
アイフォンのような格好いい外観と確かな作りで
かなりのおすすめ商品です。
詳細、お求めは i-tobira.com まで!!
スポンサーサイト